【熱中症対策×高校野球×人間関係】心が動いた7月の出来事と現場への想い
2025.07.31
こんにちは。2025年の猛暑は例年以上に厳しく、身の回りでもさまざまなことが起きています。
そんな中で経験した、高校野球、還暦祝い、そして熱中症対策について――すべてに共通する「人の強さ・温かさ・備えの大切さ」を感じた7月でした。
高校野球から学ぶ「組織の力」と「3年間の努力」
先日、夏の高校野球地方大会・決勝戦を観戦しました。延長に次ぐ延長で、試合時間は約4時間。まさに“筋書きのないドラマ”そのものでした。
ケガで一時退いた選手が再びフィールドに戻ると、チームの士気が一気に高まる。反対に、ちょっとしたミスで流れが一変する。積極的な姿勢が流れを引き寄せ、油断した瞬間にピンチが訪れる。
この様子は、会社組織にもどこか通じるところがあります。
トラブル時の対応力、ミスが組織全体に与える影響、士気の重要性……野球を通じて、組織のあり方を再認識させられました。
そしてなにより、この一戦にすべてを懸けた選手たちの姿は、私たち社会人にも大きな示唆を与えてくれます。
「社会人になっても、自分の中の“甲子園”を見つけることができれば、青春は終わらない。」
本気で挑むことの尊さ、それを支える仲間の存在を改めて心に刻みました。
還暦祝いで感じた「人としての在り方」
今月、長年お付き合いのある取引先・K氏の還暦祝いに参加させていただきました。
とにかく驚いたのは、会場の温かい雰囲気。社員、仲間、取引先――あらゆる立場の方が心から祝福している様子が伝わってきました。
K氏は、どんな相手にも自然体。誠実で丁寧な人付き合いを一貫して貫いてきた方です。
相手によって態度を変えることなく、長年同じスタンスで向き合ってこられた姿勢に、深く学ぶものがありました。
このように、人との関わり方が信頼をつくり、その人の「人生の空気感」までも形成するのだと、実感する場でした。
たくさんのパワーと学びを頂いたひととき。本当にありがとうございました。
工事現場での「熱中症対策」とディスプレイ活用の重要性
2025年7月、日本全国で記録的猛暑が続いています。
高校野球の大会でも、試合開始時間の見直しやこまめな休憩が取られるなど、熱中症対策が徹底されています。
実は私自身、父が数年前に熱中症で倒れ、近所の方の迅速な連絡で一命を取り留めた経験があります。
また、昨年はゴルフ中に倒れた先輩の一件もあり、今では他人事ではありません。
特に気温の影響を強く受ける**工事現場**では、熱中症対策が急務です。
そのため、弊社では最近、WBGT値(暑さ指数)や天気情報を常時表示する**大型ディスプレイのレンタル**への問い合わせが急増しています。
弊社では、こうしたディスプレイをできるだけ**お求めやすい価格で提供**し、少しでも現場の安全と命を守る支援ができればと考えています。
「現場で働く方々を守るのは、備えと情報」
その想いで、これからもサービス向上に努めてまいります。
心を動かす出来事から得たこと
高校野球で見た青春、還暦祝いで感じた人生の温かさ、熱中症対策から学んだ“命の備え”。
どの出来事も「人の力」「誠実さ」「前向きな準備」の大切さを教えてくれました。
私たちの仕事も、きっと誰かの安心や前進を支える“土台”になれる。そう信じて、これからも取り組んでまいります。
暑い夏が続きますが、どうか皆様もお体に気をつけて、素敵な日々をお過ごしください。
—
📌**この記事で紹介したサービス**:
👉 工事現場向け【熱中症対策用 大型ディスプレイレンタル】
👉 WBGT値表示・天気情報・注意喚起が可能/全国対応/短期レンタルもOK
🔗詳しくはお気軽にお問い合わせください!
▼ お問い合わせ・無料見積りはこちら!
📞 フリーダイヤル:0120-090-949
🌐 Webサイト:https://www.oa-9.com
✉ メール:info@oa-9.com